2012年1月22日日曜日

iPhoneの写真撮影・画像加工・共有アプリ③

こんばんは(^^)

今回で最終回、普段僕が使っている写真系アプリを紹介したいと思います。

実際に加工した画像を載せてきますのでどうぞご参考までに!




ArtStudio Lite
無料。おえかき・ペイントアプリです。絵が描けます。
機能が多彩なのに動作が軽いのが嬉しいです。

テキストのみ使用。描く人の腕次第ですが自在です。
リンクのiTunes内の紹介ページはすごい作品ばかりです。
インターフェースが軽いのが個人的に嬉しいです。


さて、次は今までの加工した画像たちをまとめます。

Photo Mess
無料。撮った写真や画像ファイルを読み込み、コルクボード感覚で
張り付け加工が出来ます。位置の微調整が難しいですが、個人的にお気に入りアプリです。

今回ので加工した画像たちをまとめてみました。
今回は背景画像はつぶしてしまってますが、コルクボード調が好み。
画像ごとの拡大縮小も微調整可能です。

撮影したり加工したりした画像は友達と共有したり、配ったりしますね。

次は加工した画像たちを簡単に共有できるアプリです。


PhotoAlbums for Picasa
無料。共有アプリを使っていない人への共有手段におススメです。
Googleのアカウントが必要ですが、取得して画像をアップしておけば
アルバム自体はWebページなので相手は特別なアプリなどは不要。
アップロードしたフォルダのアルバムのURLさえ、教えておけばバッチリです。

見やすいインターフェースが好みです。
ここにアップしてここのURLをメールすれば、、共有完了!
このPhotoAlbum for PicasaはWeb上でデータとして共有ですが、

次のアプリは画像データに限らずドキュメントデータも扱えるプリントアプリです。


netprint
無料。プリントをするにはやはりお金がかかりますが、
近くにセブンイレブンがあれば画像データやドキュメントデータの印刷が出来ます。
アプリ以外でも通常のWebサービスとしてパソコンからでも利用できます。

画像データはサイズによって粗くなってしまうので注意です。
セブンイレブンが近くにあれば、自宅にプリンターいらず、、?!

今日は他の作業をする時間が来てしまいました。
3回にわたって簡単にアプリを紹介させていただきました。
その時、一緒に過ごしている方との時間のひとつひとつ、大事にしていきたいものです。

ではではm(_ _)m




関連ページは下記リンクですm(__)m(今回は③)

iPhoneの写真撮影・画像加工・共有アプリ①
iPhoneの写真撮影・画像加工・共有アプリ②




0 件のコメント:

コメントを投稿